『自動車販売店様』
『自動車整備業者様』
『ガソリンスタンド業者様』 など
の事業に必要な、様々な許認可申請をサポートします。
面倒な書類作成や申請代行をご依頼いただけます。
熊本県内 全域へ出張対応致します
まずはメールでお問合せ下さい。
このページに紹介していない手続に関しても、遠慮なくご相談下さい。
1.レンタカー業許可申請
2.回送運行許可申請
3.自動車整備工場の認証取得
4.古物商許可申請
正しくは『自家用自動車有償貸渡業許可』といいます。
レンタカー事業を始めようとする場合、必ずこの許可を受ける必要があります。
有料で自動車等を他人に貸し出すことを事業とした場合、レンタカー事業となります。
レンタカーとして利用できるのは自動車やバイクで、新車でも中古車でも構いません。
許可に要する期間は、約1~2か月程度です。
この許可を取得した場合のメリット
弊事務所の報酬額
以下の報酬額には消費税・登録免許税(90,000円)などの実費は含まれておりません。
正式なご依頼前に、実費等を含めた『お見積書』を提示します。
許可申請 100,000円 (各役所等への訪問も行政書士が行います)
レンタカー車両の登録 8,000円 (弊事務所へご依頼される場合のみ)
相談料 6,000円 (相談のみで、手続きのご依頼がなかった場合)
別名『ディーラーナンバー取得申請』とも言われているようです。
この許可を取得すると、未登録者や車検が切れている自動車を公道で走らせることができます。
直近3か月間の新車販売台数が月平均5台以上、中古車なら月平均10台以上の自動車販売店様は、ご検討いただけます。
許可に要する期間は、約1~2か月程度です。
この許可を取得した場合のメリット
弊事務所の報酬額
以下の報酬額には消費税・その他の実費(自賠責保険料・申請手数料など)は含まれておりません。
正式なご依頼前に、実費等を含めた『お見積書』を提示します。
完全代行 85,000円 (各役所等への訪問なども行政書士が行います)
書類作成のみ 55,000円
相談料 6,000円 (相談のみで、手続きのご依頼がなかった場合)
『自動車分解整備事業の認証』のことです。
自動車整備工場を経営する場合に、必ず必要となる認証です。
この認証がなければ、自動車の分解や整備、ブレーキパッドやドライブシャフトなどの交換を事業としてすることはできません。
弊事務所では、車の仕事に専念したい事業者様に代わり書類作成・申請代行を行います。
認証取得に要する期間は約2~3ヶ月程度です。
この許可を取得した場合のメリット
弊事務所の報酬額
以下の報酬額には消費税・その他の実費は含まれておりません。
正式なご依頼前に、実費等を含めた『お見積書』を提示します。
事前調査 50,000円 (申請手続きに入る前に、各種の要件等を調査します)
完全代行 150,000円 (役所等への訪問なども行政書士が行います)
書類作成のみ 100,000円
相談料 6,000円 (相談のみで、手続きのご依頼がなかった場合)
中古車や中古自動車用品等の買い取りや販売をするには、古物商許可が必要です。
盗品などが中古市場に紛れ込むおそれがあるなどの理由から、警察が管理し安いようにしています。
許可に要する期間は、約1~2か月です。
この許可を取得した場合のメリット
弊事務所の報酬額
以下の報酬額には消費税・その他の実費(警察署への19,000円など)は含まれておりません。
正式なご依頼前に、実費等を含めた『お見積書』を提示します。
完全代行(法人) 50,000円
完全代行(個人) 35,000円